展覧会
開催中
愛媛/松山ミュージアム・ストリート特別企画
真鍋博 カコをみる、イマをみる、ミライをみる
愛媛出身の真鍋博は、イラストレーションにより様々な分野で活躍しました。未来は、「想像」ではなく「創造」だと考えていた真鍋は、過去や現在をしっかりとみすえるなかで未来を表現しています。1970年の大阪万博にまつわる作品など、真鍋の未来への思考やまなざしが感じられるコレクションをご紹介します。
また、同時期にセキ美術館とミウラート・ヴィレッジでも当館真鍋作品による連携企画を開催します。
開催概要
- 会期
-
2025年9月6日(土)~2025年10月22日(水)
- 休館⽇
-
9月8日(月)、9月16日(火)、9月22日(月)、9月29日(月)、10月7日(火)、10月14日(火)、10月20日(月)
※
- 開館時間
-
9:40~18:00(入場時間:17:30まで)
- 会場
-
本館1階 企画展示室1・2
- 料金
-
大人340円(270円)、大学・高校生230円(180円)
※( )内は20名以上の団体料金。
※次の方は、無料でご覧いただけます。中学生以下、満65歳以上の方、障がい者手帳等をお持ちの方とその介護者1名
- チケット
-
展覧会について
松山城を中心に集う10のミュージアムや文化施設から成る「愛媛/松山ミュージアム・ストリート連絡協議会」が発足し、10月20日より10年目を迎えます。このことを記念して、愛媛県美術館、セキ美術館、ミウラ―ト・ヴィレッジの3館で同時期に愛媛出身の真鍋博作品をそれぞれの視点で展示する特別企画です。
真鍋博(1932-2000)は、イラストレーションにより様々な分野で活躍しました。未来は、「想像」ではなく「創造」だと考えていた真鍋は、過去や現在をしっかりとみつめるなかで、未来を表現していきます。
当館には、書籍やアニメーション等、複製可能なメディアにより作品を多くの人に発信することの重要性をいち早く認識していた真鍋作品の原画等が約20,000点収蔵されています。その中から、大阪・関西万博の開催にあわせ、1970年の大阪万博の仕事や、『2001年の日本』(1969)等の真鍋の未来への思考やまなざしが感じられるコレクションをご紹介します。私たちが、どの様な未来を創造できるのか考える機会となれば幸いです。
各会場主催:愛媛県美術館、セキ美術館、ミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館)
協力:愛媛/松山ミュージアムストリート連絡協議会
後援:愛媛県教育委員会、松山市教育委員会
展示作品

同時開催
ミウラート・ヴィレッジ
真鍋博展~ミライを拓く
8月24日(日)~10月19日(日)
9:30~17:00(入場は16:30まで)
セキ美術館
真鍋博と印刷会社2
9月12日(金)~11月24日(月)
10:00~17:00(入場は16:30まで)
Ehime Art Book Mart #3
10月11日(土)、12日(日)
10:00~16:00
様々な地域から、本やアートをつくる人や売る人、読む人やみる人が県美に集う2日間!
真鍋博の世界に親しむことができるラインナップを予定しています。中庭でフードの出店も!
場所:愛媛県美術館エントランスホール・中庭等
※入場無料
愛媛/松山ミュージアム・ストリート連絡協議会
松山市内の10館の文化施設からなる協議会です。
文学のまちとして名高い松山で文化や歴史を感じてみませんか。
プレスリリース
関連イベント
-
空き
ありレクチャー
「真鍋博カコをみる、イマをみる、ミライをみる」関連イベント
連続記念講演会「父・真鍋博の描いた世界」【真鍋博とタイムトラベル】
2025年10月5日(日)14:00~15:30
-
予約
不要レクチャー
「真鍋博カコをみる、イマをみる、ミライをみる」関連イベント
ギャラリートーク
2025年9月27日(土)14:00~
-
予約
不要コレクショントーク
「真鍋博カコをみる、イマをみる、ミライをみる」関連イベント
対話型鑑賞プログラム
2025年10月4日(土)11:00~11:30
2025年10月11日(土)11:00~11:30
2025年10月18日(土)11:00~11:30 -
予約
不要レクチャー
オンラインレクチャー/展示室LIVE
真鍋博展フロアレクチャー
2025年10月17日(金)19:00~19:15
-
予約
不要イベント
Ehime Art Book Mart #3
2025年10月11日(土) ~ 2025年10月12日(日)